静岡の弁理士・弁護士 坂野史子のブログ

静岡市で活動している理系の弁理士 弁護士です。静岡のぞみ法律特許事務所 http://www.s-nozomilawpat.jp

知財事件で弁理士・弁護士について思うこと

特許・意匠・商標・不正競争防止法著作権法等の知財事件をやっていると、弁理士と協同して代理をしたり、相手方が弁護士であったり弁理士であったりします。

 

最近思うのは

弁理士の良いところは

・特許明細書や仕様書等の論点となり得る箇所の指摘が的確である

という点です。

私が今一緒に仕事をしている弁理士は,明細書や仕様書等の技術的な点を本当によく見ていて,指摘箇所が適切で本当に助かります。

相手方が弁理士の事件も,指摘箇所の筋はよいなあと思うことが多いです。

 

弁理士の苦手なんだろうなと思うところは、

・上述のような指摘箇所からどのように論理的に思考すると結論に結びつくのかの説明が希薄なので,ここは行間をこちらが埋めながら読まなければならない。事実→結論に至る過程をもう少し説明してほしいと思うことが多いです。

・侵害事件に関してレスポンスが極端に遅い。

・依頼者の説得・コントロールができず,依頼者が言ったことをそのまま伝えてくることがある。

という点です。

 

侵害事件では相手方の意図を読み解き戦略をたてて段取りを組み提案して交渉するということが必要となりますが,対特許庁との仕事がメインの弁理士にとっては場数がまだ足りないため,どうしても悩みすぎてレスポンスが遅くなったり,依頼者を説得しきれなかったりするんだろうな・・と思います。

 

弁護士は論理的思考や交渉にはなれていると思うのですが,

・そもそも知財のことがあまりわかっていない場合がある

・言葉遊びのようにして論理を展開してくるので,発明や意匠の本質に迫る議論ができず,交渉が空転することがある

ということがあります。

 

弁理士と弁護士が協同すれば知財事件をサポートする人のスキルはもっとあがっていくのになあと思います。